質問をお寄せいただき、ありがとうございます。ナメクジの防除法として、次のような方法が一般的です。
@日当たりを良くする、日当たりの良い圃場を選ぶ
Aビールによる捕殺
B「ナメキール」による防除
Cマルチング
まず、@に関しては、ナメクジは湿気を好むので、日当たりのよい場所に植付けます。ビールについては、ナメクジはビールを好んで飲み、そのアルコール分で酔って死にます。それほど多くの量は必要ないので、平たい紙皿かトレイに置いておくと良いでしょう。また、「ナメキール」という農薬は、直接的に野菜に何か影響が出るのではなく、ナメクジがナメキールを食べて、そのナメクジが死ぬという形です。そして、ご指摘のマルチですが、ナメクジは土壌からやってきますので、マルチをすると幾分防ぐことはできると思います。(ただし、”ある程度”というだけです。)初期防除としては、はっきり言って効果的なものはありません。使用できる農薬もナメキール程度しかなく、他の害虫のように農薬で抑えるということもできません。ですので、やはり原点に戻って、湿気をできるだけ持たないよう、不織布のトンネルも、たまには換気で空けてやるなどの対応が必要かもしれません。 |
|
 |
|